30代女子きりたんの働く妊娠出産育児ブログ

働くママブログです。30代で初出産したあれやこれやと、育休を経ての共働き生活、子育てなど。

慣らし保育開始。保育園について思ったこと。

本日4/1より、ついに慣らし保育がはじまった。

結局、うちは認定(認証)保育園と呼ばれる、自治体から少し補助が出てるタイプの認可外保育園に入園。

認可保育園は申し込みすらあきらめたので。あきらめた理由は以下。

・うちの界隈は認可保育は超激戦区で夫婦フルタイムで両親遠方でも入れない状態

・0歳児を預かってくれるところが近くにない。通勤にちょっと不便

・うちは定年退職したじいじが二世帯住宅の一階に住んでて65歳以下なので、「保育できる」とみなされ、認可保育園には申し込みがそもそもできない

 

まあ、そもそも「申し込みができない」ので申し込めないんですけどね。

っていうか今までサラリーマンしてたじいじがちゃんとした保育なんかできるわけねえじゃん!役所のルールっておかしいですね。認可外に預けられなかったら、育休も延長できねえし、つんでたんですけど。マジで。

 

さて、初日の慣らし保育は10時~12時までの2時間。

入園案内に書いてある持ち物をGAPで半額で購入したチャックつきバッグに詰め込んでみると、えらい重さに。。。こ、これは・・・MAXの状態とはいえ、年に何回かこの重さになる日があると考えると・・・会社バッグは極力軽いものでないと無理かも。つーか、この状態の登園バッグにパソコン持ち帰りが重なったらどーなるんだ!

保育園は駅の近く。うちから駅までは徒歩だと若干20分ほどかかるので、子連れだとバスを利用することになる。そのため、抱っこひもを使用しての送り迎えの予定だが・・・荷物が盛り沢山な日にパソコン持ち帰って娘を抱っこひもなんて・・・いったい何キロになるんだろうなぁ。今から腰が心配。すでに腰痛とかいってる場合ではない。

 

さて、行ってみて預けてみると、娘は「ポカーン」という表情で保育士さんに抱かれ、部屋に入っていった。いやー、この後泣くのかな、ドキドキ・・・なーんてしながら私は久々の一人ショッピングとカフェを満喫。思わず増税後にもかかわらず靴を買ってしまいました!てへ。

カフェではすっかり使わなくなって使える気さえしない英語のお勉強。数字表現がとても苦手なので、せめてプレゼンで重要な数字表現周りだけでも、表現を増やしたい。カフェでの勉強もかなり久々だが、はかどるなぁ。

 

そんな風にあっというまに2時間は過ぎ、「泣いてるかしら・・・」とか心配しながらお迎えに行くと、ガラスの向こうでマイペースにハイハイしたり、人の離乳食に手を突っ込もうとしている娘の姿が・・・。なんだ、全然普通じゃんか!!!

先生からも、「ケロッとしてました~」とか言われる始末。想像はしてたけど、やっぱり肝が据わってるタイプだわ。。。

 

お昼寝用シーツに名前書いてください、と手渡され、例としてほかの園児のシーツを見せていただいた。が、例のクオリティがたかい。アップリケとかでかわいく名前をあしらっている。えー!普通に名前マジックで書くんじゃだめなの!?

「大きくマジックで裏表に書いていらっしゃるお母さんもいますし、お絵かきされるお母さんもいますし、刺繍でお花をあしらってるお母さんもいます」

とのこと。えー!刺繍って・・・刺繍って!!!

悩んだ挙句、アイロンでペタッとできるアップリケを購入して、お花とかつけて装飾することにしました。ぬうう、、、こういう手作りものが油断ならん工数かかるんだよなあ~。。。みんな、働きママさんなはずなのに、ちょっと手を抜こうよ!!

 

さて、持ち帰ってきた書類に緊急連絡先を書く欄がある。

普通は「ママ→パパ」の優先順位だが、うちには祖父母という選択肢がある。迎えに行きやすさを考慮して、「ママ→祖父→祖母→パパ」という優先順位になった。

パパは帰れないから~っていうのが前提にして考えた優先順位なんだけど、パパは帰れないから連絡先として優先順位下げていい・・・ってのは、なんだろう、とちょっと思ったりしなくもない。

育児に関してはママが責任者、みたいな?それはおかしいだろ、できる限り平等に分担してよ!というような気持ちが育児に関しては常に付きまといますね。

平等に負担を分け合うなんてことはできないし、やれるほうがやれることをやる、というので十分、平等にするために不満を感じるほうが不毛で疲れる、ってことはわかってるんだけどな~~ どうしたらこの気持ちをすっきりさせられるのでしょうか。

 

というもやもやした気持ちのまま、慣らし保育初日終了。

明日の慣らし保育は9時からなので、寝ます。明日は保育中にヨガに行っちゃうからね!